ごあいさつ
MESSAGE
弊社は昭和44年9月に設立以来多くのお客様にご愛顧いただき、令和元年9月に50年の節目を迎えることができました。
心より御礼申し上げます。
現代ではモノが売れない時代と言われておりますが、優れたデザイン性や機能を兼ね備えた差別化商品は売れています。
これはお客様の目利きが鋭くなったということです。
どこにでもある商品は「価格での差別化」となっていくのみです。
当社の業界でも同様であり、これからの時代はお客様のご要望を上回る「提案」ができない企業は淘汰されていくと確信し、企業理念にもございますように「提案型企業」へと社内体制を構築しております。
これからのサイン・看板業界は技術革新により従来の固定表示とは別に、表現無限大の電子看板(デジタルサイネージ)があらゆる業界から参入しております。
しかしながら電子看板が旬だからといって法令で義務づけられている屋外広告士が在籍していない無資格業者等による安易な業界参入により多くのお客様が結果的に不利益を被っているのをこの目で見てきました。
公衆の面前に設置している電子看板の安全性担保と法令遵守が後回しとなっているのが実情です。
屋外看板は昨今の異常気象等により安易な設置や、定期点検を実施していないことなどを起因とする落下事故が発生しております。
だからこそ、従来の看板はもとより、電子看板も私共看板業者が開発・設置すべきであるという発想のもと、ハードから、配信システムもゼロから開発した電子看板「PiPit-VISION」を発表し、お客様のお困りごとは何か。という理念で新たな看板の文化を創って参ります。
さらに、令和2年にグループ会社である「日 創 株式会社」を設立、電子看板のハードにプラスして「シェアサイン」という新たな広告出稿の文化を創造するしくみを開発し、今後はハード・しくみの両輪で事業展開してまいります。
屋外に設置することは「人命・財産に関わることである。」このことを肝に銘じ、お客様の「安全・安心な広告活動」のお手伝いと当社行動指針のとおり、「都市景観はサインが左右すると言っても過言ではない。
ゆえに、法令・社会規範を遵守し洗練された街づくりに貢献する。」
このことに日々研鑽し、お客様に喜んでいただける、アトラスグループはいつも元気だ。と言っていただける企業を目指して参ります。
次の100年へ向けて、どうぞご支援のほど宜しくお願い申し上げます。

株式会社アトラス広告社
代表取締役社長

企業理念
PHILOSOPHY
都市景観はサインが左右すると言っても
過言ではない。
ゆえに、法令・社会規範を遵守し洗練された
街づくりに貢献する。
行動指針
ACTION GUIDELINE
お客様の「顔」であるサイン製作に
携われることに感謝と誇りを持ち、
常にお客様の要望より「一歩先」を提案し、
ご満足いただくことが我々の使命である。

会社概要
COMPANY PROFILE
会社名 | 株式会社アトラス広告社 |
---|---|
役員 |
取締役会長 近藤 暹(創業者) 代表取締役社長 近藤 淳 取締役 近藤 照代 取締役 近藤 浩 執行役員 坂田 舞 執行役員 安藤 謙一郎 監査役 近藤 久生 |
本社所在地 |
〒193-0944 東京都八王子市館町540-4 |
電話番号/FAX | 042-661-2905/042-661-3211 |
設立 | 昭和44年9月4日(第52期目) |
業務内容 | 屋外広告業・デザイン業・印刷業 |
建設業許可 | 東京都知事(般ー30) 第140841号 |
取引金融機関 |
多摩信用金庫 高尾支店 山梨中央銀行 めじろ台支店 山梨信用金庫 城山支店 きらぼし銀行 八王子中央支店 大東京信用組合 八王子営業部 |
所属団体 |
八王子商工会議所 サイバーシルクロード八王子 公益社団法人 八王子法人会 日本屋外広告業団体連合会 東京屋外広告美術協同組合 |
関連企業
安心安全な施工のために
QUALITY
屋外広告業登録 | |
---|---|
東京都 都広(2) 第203号 | 八王子市 第2号 |
相模原市 特例第511号 | 神奈川県 第1027号 |
川崎市 特例第584号 | 横浜市 特例第1729号 |
千葉市 第12063号 | 千葉県 第121329号 |
さいたま市 さ広 第856号 | 埼玉県 埼広 第1350号 |
茨城県 第28-0001219号 | 栃木県 第001107号 |
山梨県 第489号 | 静岡県 (3)第1122号 |
大阪府 第31030号 | 兵庫県 第1945号 |
岡山県 第438号 | 広島県 第15-16号 |
各種資格・技能講習・特別教育修了 | |
---|---|
屋外広告士 | 広告物点検技士 |
特殊電気工事 | アーク溶接等の業務 |
切削といしの取替等業務 | 小型移動式クレーン |
玉掛け | 高所作業者運転 |
ガス溶接 | 足場の組立て作業 |
あと施工アンカー | 職長・安全衛生責任者 |
フルハーネス型安全帯使用作業 |